2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 ikehaku-staff 特別展示 【開催中】令和6年度大阪狭山市立郷土資料館企画展「くらしの道具展―小学校にあるもの いま・むかし―」 今年度のくらしの道具展では、子どもにとって身近な、小学校にあるものを中心に、もののうつりかわりを紹介します。皆様ぜひご家族でお越しください。 ●期間 令和7年1月18日(土曜日)~3月2日(日曜日) ※2月17日(月曜 […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 ikehaku-staff 特別展示 【2/8より開催】令和6年度スポットテーマ展「阪神・淡路大震災30年 遺跡からみる災害と復興」について 兵庫県内を震源とし大阪府内でも甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災が発生してから、令和7年1月17日で30年となります。また、平成30年発生の大阪府北部地震や台風21号襲来も記憶に新しく、今後高い確率で南海トラフ地震 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 ikehaku-staff 特別展示 【開催中】「にほんの あらたな てしごと」橋口新一郎展 -古代の敷葉、現代の茶室- について 大阪府立狭山池博物館では、建築家・橋口新一郎によるアートインスタレーション作品展を行います。 今回は、ニューヨークやロンドンのキュー王立植物園など、世界中で展示されている代表作、「織物の茶室|霞庵」と、狭山池の飛鳥 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年度特別展「交差する技術-朝鮮半島系土器の受容と古代工人の技術交流-」について 大阪府立狭山池博物館では、以下の通り令和6年度特別展「交差する技術-朝鮮半島系土器の受容と古代工人の技術交流-」を開催いたします。みなさまぜひご来館ください。 1 目的 古墳時代から飛鳥時代には、様々な器物 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】祝 池守田中家史跡指定記念・狭山池博物館 令和6年度池守田中家文書特別公開展「池を守って三百年」を開催 令和6年2月、ながらく池守として狭山池の管理・運営を行ってきた池守田中家旧宅が史跡指定されました。それを記念して、今年の展示では、池守田中家の貴重な史料から池守の由緒や役割などを物語る古文書などを展示し、狭山池の池守が […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年度ミニ展示「歴史発見2024」について 大阪府教育委員会では毎年、主に南河内地域の自治体と共同し、ミニ展示を実施しております。今回は「歴史発見2024」と題し、各機関の近年の発掘調査や資料整理等の成果を紹介いたします。前半展は当館が会場となっております。地元 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年春季企画展「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」について 【3月15日更新】展示の予告映像を公式YouTubeチャンネルにアップしました!ぜひご覧ください。展示会会場では、30分程度のロングバージョンも上映しています。動画はこちらから→https://www.youtube […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度スポットテーマ展「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」について 今回の展示では、実物資料、そのレプリカや復元品、実物資料の素材、を陳列し、考古学における模倣や複製の意味、レプリカ・復元品の役割について紹介します。みなさまぜひご覧ください。 会 期 令和6年2月21日(水)~3月1 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度選奨土木遺産パネル展 令和5年度に認定された「土木学会選奨土木遺産」(関西支部)のパネル展を行います。今年は7施設をご紹介します。現地に行かれる前に本展で予習をするのはいかがでしょうか。特に、工樂松右衛門(丈夫な帆布「松右衛門帆」を発明し、築 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」について 大阪府立狭山池博物館では、以下の通り令和5年度特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」を開催いたします。みなさまぜひご来館ください。 1 目的 今回の特別展では、2006年に兵庫県相 […]